第一清掃株式会社

浄化槽維持管理

Septic tank maintenance and management

八戸市・階上町・南部町(福地地区)の浄化槽維持管理ならお任せください

第一清掃株式会社は、八戸市・階上町・南部町(福地地区)の浄化槽維持管理のための保守点検、清掃作業を行っています。浄化槽維持管理は、定期的で計画的な作業を通じて浄化槽の寿命を延ばし、環境への影響を最小限に抑えることを目的としています。これにより、清潔で持続可能な水処理が実現されます。
現在、八戸市、階上町、おいらせ町(百石地区)、南部町(福地地区)が許可範囲となっております。
下水が整備されていない地区に新築を建てられた方、中古物件をご購入された方、汲み取りトイレを水洗トイレにされる方は合併処理浄化槽が設置となり、合わせて維持管理も必要となります。浄化槽の点検や清掃をご希望のお客様がございましたら、当社までお問い合わせください。

弊社がお客様の浄化槽を責任をもって、適正に保守維持管理致します。

浄化槽保守点検について

About septic tank maintenance and inspection

浄化槽は微生物の働きにより汚水を浄化している為、
微生物の働きが活発でないと処理能力が落ちたり、悪臭がしたりします。
トラブルを防ぐために定期点検をお勧めいたします。

浄化槽保守点検

浄化槽保守点検

1
臭気、騒音の確認
2
流入経路の確認
3
浄化槽本体の確認と清掃
4
採水、水質検査
5
消毒剤の補充
6
ブロアポンプの確認
7
作業報告の記入・お客様へ提出

浄化槽保守点検

youtube

浄化槽清掃について

About septic tank cleaning

浄化槽により浄化された水は放流されますが汚泥は浄化槽内に残っています。
汚泥を引き抜く作業を1年に1回行う必要があります。

浄化槽保守点検

作業手順

1
排水停止と機能停止
2
作業前の浄化槽内
3
バキュームカーにて汚泥除去
4
浄化槽内全量抜き取り
5
内部洗浄
6
浄化槽内への水張り(作業完了)

作業映像

youtube
Inquiry

第一清掃株式会社の特徴

①法令順守、適正処理で社会貢献

廃棄物処理法、浄化槽法などのコンプライアンス・安全運転講習など定期的に行い、高いレベルにてお客様の浄化槽を最適な方法で維持管理致します。

②全車両ドライブレコーダー搭載

第一清掃株式会社の車両には全てドライブレコーダーを搭載しています。
万が一の事故の際への対応もスムーズに行うことが出来ます。

③水回りのトラブルも承ります

浄化槽に繫がる排水管のつまり更生作業、排水管高圧洗浄作業、浄化槽のブロワーや、排水ポンプなど浄化槽に関わる機器機材などの修理や交換も承っております。