第一清掃株式会社

会社案内

Company information

ご挨拶

Greetings from the President

第一清掃は1943年の創業以来、「郷土を愛し環境保全に奉仕を」という企業理念のもと浄化槽保守点検・清掃を中心とし廃棄物の収集運搬や再資源化処理など様々な事業を通し、お客様と社会の発展に寄与してまいりました。お客様や地域企業が抱える「生活」「品質」「法令順守」「地域」「人」の問題解決に取り組み「企業価値」「環境価値」「社会価値」を向上させるべく日々邁進しております。
昨今、あらゆる企業が脱炭素による温暖化防止、省エネ、省資源、汚染防止、リサイクル等の活動により、環境負荷の低減に努力している中、環境産業を生業とする弊社の社会的位置づけは今まで以上に重要となり、地球規模の視野で環境保護の重責を担っていくことになるでしょう。
第一清掃は社会に課せられた責任をしっかりと自覚し、更なるソリューション事業の構築と、お客様へのサービスの向上、法令順守をしっかりと徹底し、環境保全活動を活発化させてまいります。
これからも「第一清掃=人に愛される企業」を目指し、我々は努力をおしまず、失敗することを恐れず積極果敢に挑戦し続けてまいります。

代表取締役社長  榊󠄀  純哉

経営理念

Management Philosophy

郷土を愛し環境保全に奉仕を

経営方針

Management Policy
生活

住みよい生活空間の提供

我々の業務に直結する環境関連事業の発展に尽くし、持続可能な社会の実現を目指します

品質・顧客満足度ナンバーワン

作業手順の確立とお客様に感動してもらえるサービスを提供します
法令順守

環境負荷の低減と法令順守

環境産業企業の一員として環境法令を守り、自然にやさしい取り組みを継続的に実行します
地域社会

地域社会の責任と相互扶助

利害関係者からの要求事項に責任を果たし、地域、行政、業界との協和に徹し共存共栄を図ります
人

人を大切にする企業

人への気配りと繋がりを第一に考え、社員、家族、お客様を大切にします

会社概要

Company Profile
本社
リサイクルセンター内舟渡
会社名
第一清掃株式会社
創立
昭和43年12月
資本金
1,000万円
代表者
代表取締役社長 榊󠄀 純哉
社員数
45名
加盟団体
八戸広域廃棄物再利用事業協同組合
八戸地域浄化槽清掃業協会
三八地区清掃事業労働災害防止協議会
エルシーエス八戸協同組合
役員構成
代表取締役社長
榊󠄀  純哉
代表取締役副社長
大南  敬子
取締役会長
石橋 忠二郎
専務取締役 水質技術検査室室長
大清水 敏彦
常務取締役 業務部長
小泉  邦久
取締役本部長
下道 民
取締役
石橋 忠三郎
監査役
石橋 英子
監査役
大嶌 泰雅

沿革

History
S43年11月
創業者石橋次男(個人)がし尿収集運搬業務の許可を取得 、人畜のし尿くみ取り処理業務を開始。
S43年12月
第一清掃(株)を設立|初代代表取締役に石橋次男が就任。
八戸市荒町18番地に事務所を置く。従業員5名で営業。
S55年11月
事務所を八戸市是川字金ケ坂18番地に置く。
S59年4月
一般廃棄物収集運搬業の許可を取得、営業開始。
S59年11月
廣澤安平が代表取締役に就任。
S60年11月
八戸市一般廃棄物処理業者連絡協議会 加盟。
H1年11月
浄化槽保守点検業の登録、営業開始。
H2年4月
浄化槽清掃業の許可を取得、営業開始。
H2年4月
八戸地域浄化槽清掃業協会加盟(旧八戸地域浄化槽清掃事業協同組合)加入)
H2年6月
産業廃棄物収集運搬業(青森県)の許可を取得、営業開始。
H5年5月
石橋忠二郎が代表取締役に就任。
H9年2月
八戸広域廃棄物再利用事業協同組合加盟。
八戸リサイクルプラザ運転管理業務に組合員として派遣。
H10年2月
建築物飲料水貯水槽清掃業の登録、営業開始。
H14年10月
ユーネット八戸協同組合加盟。
翌年4月から八戸市一般廃棄物委託業務開始。
H15年6月
下水道管渠清掃業務の営業開始。
H16年7月
高圧洗浄機搭載車を購入。
排水管高圧洗浄業務の営業開始。
H17年8月
産業廃棄物処分業の許可を取得。
シュレッター車によるメディア媒体の破砕と機密文書の細断業務を営業開始。
H18年6月
産業廃棄物収集運搬業(岩手県)の許可を取得、営業開始。
H21年2月
世界工業規格ISO14001を取得。
H22年4月
特別管理産業廃棄物収集運搬業の許可を取得。
医療廃棄物の収集運搬の営業開始。
H25年3月
計量証明事業(濃度) を登録、営業開始。
産業廃棄物処分業の許可を取得、リサイクルセンター内舟渡を営業開始。
H26年4月
一般廃棄物処分業(プラスチック及びプラスチック混合物)の許可を取得。
H30年3月
八戸市へ創業50周年事業として寄付。
H30年3月
建築物飲料水水質検査業を登録、営業開始。
R5年5月
榊󠄀 純哉が代表取締役に就任。
R6年6月
産業廃棄物収集運搬業(秋田県)の可を取得、営業開始。

有資格者一覧

List of qualified persons
資格名称
所有
者数
資格名称
所有
者数
整備管理者
3
第二種酸素欠乏危険作業主任者
3
浄化槽管理士
15
小型移動式クレーン運転技能
8
浄化槽技術管理者
9
フルハーネス型墜落制止用器具
13
玉掛け(1t以上)
15
車両系建設機械運転技能
7
浄化槽清掃技術者
2
ショベルローダー等運転技能
2
建築物環境衛生管理技術者
1
床上操作等クレーン運転技能
6
産業洗浄士(高圧洗浄作業)
6
環境計量士
1
フォークリフト運転技能
10
第二種電気工事士
3
危険物取扱主任者(乙4種)
3
下水道第三種技術検定
2
危険物取扱主任者(丙種)
4
下水道管理技術認定(管路施設)
1
運行管理者
1
安全運転管理者
4
自動車整備士(2級ガソリン・ディーゼル)
1
破砕‣リサイクル施設技術管理士
1
安全衛生推進者
2
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
6
甲種防火管理者
1

保有車両一覧

List of owned vehicles
車体形状
所有
台数
車体形状
所有
台数
バキューム車(3・4・6t)
14
シュレッダー搭載車
2
パッカー車(2・4・6t)
9
高圧洗浄車
3
二分割パッカー車
2
大型吸引車
1
軽量付パッカー車
1
ダンプ車
2
普通吸引車
2
脱着装置付コンテナ車
3
平ボディ車
1
コンテナ車
2
クレーン付トラック
1
巡回サービスカー
16
ローダークレーン付トラック
1
フォーク・クランプリフト
2
ホイルローダー
2
営業車
8